カヤック挑航 【奇跡!】カヤックジギングで「2釣行連続」となるマダイが釣れた♪ ジグパラスローをフルキャストして、着底を確認し、しゃくり上げようとしたところで、何やらガツンとヒット。先程のマゴチさん同様に重い引きを見せます。ただ、ときおり「トントン」、「トントントンッ」と机を指で叩くような、独特の引きが見られます。 2023.06.10 カヤック挑航
カヤック挑航 【初マダイ58cm】カヤックでちょい沖に出てドラグ出て幸福物質出る 冷静にわが身を顧みれば、「釣り中毒患者」であるわたくしが、「大物依存症」にどっぷり漬かってしまい、まだ見ぬ巨大魚を求めて大海原をただよい、危険を顧みることなく「沖へ沖へ」と突き進んでいるようです…どこかで歯止めを利かせる必要がありそうです。※なお、「沖」とは言っておりますが、岸からの距離は、わずか1キロあるかないかです。 2023.05.27 カヤック挑航
カヤック挑航 【カヤック釣り大敵:風】逆風で腕パンパン→陸に戻れなくなるリスク カヤック釣りに限らず、オカッパリからの釣りにおいても、釣り人にとって「風」は大敵です。風のせいで、ラインが絡まってしまったり、思うようにルアーを飛ばせなかったりします…「カヤック釣り」の場合には、さらに厄介なことに、風のせいでどんどんカヤックが流されてしまいます。 2023.05.21 カヤック挑航
カヤック挑航 【入れ喰い情報】に50歳にして惑わされる…釣れるときに「最善手」を 「本日は、入れ喰い」とのことなので、普段あまりヒットしたことのないルアーで経験値を積む作戦に出ました。ヒット実績皆無の「シンペン」などをしばし投じますが、そうそう甘くはなく、アタリはありません。 2023.05.13 カヤック挑航
カヤック挑航 【座布団ヒラメ】正しいタモの使い方をしておらず「一生後悔」寸前… ジグパラブレードの2つのトレブルフックが口元にかかっているようです。慎重にタモ入れの準備に入ります。手にしたのは、ここ最近のタモ入れでは、絶大の信頼と実績を誇るプロックスの19型の大きなタモ。いつものように、タモ枠部分を柄の先の方へと「ズズッ」と伸ばし、大きなヒラメめがけてすっと差し出します。 2023.05.04 カヤック挑航
カヤック挑航 【カヤック釣りのおトイレ事情】早めの対応をとらないと、命取りに… 良いことづくめの一日となったわけなのですが、実はタイトルにもあるとおり、カヤックに乗り込んで10分で、お腹の調子が怪しくなり、トイレに行きたくなってしまいました。本日は波がまあまあ高く、少し身の危険を感じるくらいでもありましたので、早々に釣行を切り上げて、潔く帰宅しようかと迷っておりました。 2023.04.29 カヤック挑航
カヤック挑航 【ナンデモング卒業!?】美味しいチヌやシーバスに狙いを定めた釣り そろそろ、「釣れるものなら何でもござんなれ!」のナンデモングから卒業する時期に来ているのかもしれません…今更ながら、狙いの魚種に特化した仕掛けや誘い方を深め、腕前を上達させていく必要がありそうです。これからは、チヌやシーバスなどのターゲットを狙い撃ちしたいと思います。 2023.04.15 カヤック挑航
カヤック挑航 【中年痛風カヤック】守りから「攻め」の釣りへ←リスク管理も大事… なにかと「守り」に入りがちの中年男性であるわたくしは、いつもはルアーロストを恐れるあまり、テトラ周りはあまり「攻め」ません。ですが、本日は「多少のリスクを負わなければ、美味しい釣果は得られないのだ」と、なにやら脳天に電流が走り、最後の勝負に出ることとしました。 2023.03.19 カヤック挑航
つれんづれ草 【ウェーダー購入】寒い季節のカヤック釣行で必須←重視した性能とは? 「軽さ」と「動きやすさ」こそがカヤック釣りにおいては最重視すべきなのです。今回新調したものは、サイズもピッタリなうえ、「ナイロン製」で非常に軽く、胸の上部まできっちりカバーできているので、波打ち際での動きが非常にズムーズとなり、安心して乗り降りができます。 2023.02.12 つれんづれ草
つれんづれ草 【ストリンガー買い換え】2年のカヤック経験を総動員し検討!結果は… ストリンガー購入にあたり、これまでコツコツと積み上げてきたカヤック釣りの経験や、まったく積み上がらないお財布の中身なども踏まえ、あれやこれやとネット内を探索し検討を重ねた「わずか千円にかける涙ぐましい検討過程」を、以下にご紹介させていただきます。 2023.01.23 つれんづれ草