ショアの釣果 【アオリイカの性別】背中の模様がオスは線メスは点(R2.10月) 相変わらず、シャクリ合わせ中心ではありますが、稀にアタリをとれるようになってきました♪(ラインの微妙な変化、走りを、ごくたまに捉えられます)※「背中」の模様がオスは「線」、メスは「点」、うつ伏せ?!なことも、初めて知りました 2020.10.03 ショアの釣果
ショアの釣果 【ドラグ調整】シャクリ時に「ジッジッ」(R2.10月アオリイカ) エギングを始めて1ヶ月。ぎこちないシャクリも少しずつ解消されつつあります。やる気まんまんでエギを投入し、いざ気合の1シャクリ目。すると、ドラグノブが外れて、海へと飛んでいきました…別リールのノブがうまくはまったので、なんとか続行。 2020.10.02 ショアの釣果
ショアの釣果 【ジグパラスロー】入門用ジグに様々なアクションを加え、経験値を蓄積 「ジグパラスロー」においても、普通のフックが前に2本、後ろに1本付いた仕様となっており、激しいアクションを加えた場合には、後ろのフックが糸に絡まって戻ってくることとなります。メジャークラフトの入門用おすすめジグには、こちらのジグパラスローのほかに、「ジグパラショート」があります。 2020.10.02 ショアの釣果
ショアの釣果 【濁りあり】グロー系エギで「しゃくり合わせ」(R2.9アオリイカ) 「しゃくり合わせ」とは:イカを誘うために、エギを何度もしゃくり上げては、底に落とすを繰り返しますが、普段どおりに「誘う」ためにしゃくり上げた際に、な~んにも気づかずにフッキングが決まること。なお、いかにも「ちゃんと合わせたよ」という「お澄まし顔」を作るのは、結構難しい… 2020.09.22 ショアの釣果
ショアの釣果 【エギング聖地】見えイカで練習を積み、いざ能登島へ(R2.9月) この秋からエギングを開始。先ずは金沢周辺で「見えイカ」を相手に、エギの動かし方、イカの反応を少しずつ学んでいきました。ある程度経験を積んだところで、いよいよエギングの聖地能登島に遠征しました。ノトジマングでの初釣果となりました。 2020.09.21 ショアの釣果